
ラナ・サクソフォンスクール
〜Rana Saxophone School〜
◆◇講師プロフィール◇◆
上原 弘子(うえはら ひろこ)

東京出身。
幼少時よりピアノ、中学入学と共にサックスを始める。
東京音楽大学卒業。
クラシックサックスを中村均、隠岐徹、室内楽を石渡悠史、 指揮法を汐澤安彦の各氏に師事。
大学卒業と共に活動ジャンルを広げ、自身のグループでは作編曲もおこなう。
韓国では『かえるおばさん(개구리 아줌마)』の名前でMCとしてステージに立つ。
東京都認定ヘブンアーティスト・パフォーマンス部門、音楽部門ライセンス、
KOTO街かどアーティストライセンス取得。
ハングル検定3級、TOPIK(韓国語能力試験)4級取得。
中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。
カエルとマグロとタニシをこよなく愛する。馬や牛も好き。趣味は錦鯉とカタツムリ飼育。
◆◇主な出演イベント◇◆
ラテンアメリカンド(イタリア)、テンポラティーノ(フランス)、
ソウルドラムフェスティバル(韓国)、春川演劇フェスティバル(韓国)、原州ダイナミックフェスティバル(韓国)、
汝矣島フラワーフェスティバル(韓国)、春川ジャパンウィーク(韓国)、南怡島 日本の日(韓国)、
釜山朝鮮通信使祭り(韓国)、原州子供演劇祭(韓国)、全州芸術乱場(韓国)、襄陽松茸鮭祭り(韓国)、
在韓日本大使館文化院公演・日本文化紹介展(韓国)、パワフル大邱フェスティバル(韓国)等、海外フェスティバルに多数出演。
大道芸ワールドカップin静岡・オン部門に12回出場。
阿佐ヶ谷ジャズストリート、八丈島ジャズストリート、サンリオピューロランドパレード等、国内フェスティバル多数出演。
◆◇所属グループ◇◆
タニシのような淡水巻貝の地位向上を目的とした、淡水巻貝への愛を表現するユニット「貝バンド」リーダー。
「プリコロハウス」、「パオパオ堂。」、「びゅーちふるず」、「Oh!Sharels」、「ミイラ☆ポップ」、
「ポポロパラタ」、「Lady Angel107」、「Son Reinas (2005〜2018)」他。
◆◇主な参加作品◇◆
白井晃 演出 音楽劇「ある馬の物語」、TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ!」テーマ曲、
トヨタファイナンス「Apple Pαy」CM、『実写版まいっちんぐマチコ先生』劇中音楽、
ケラリーノ・サンドロヴィッチ『BROWN , WHITE & BLACK』,『CD12TH. STREET SWING ~LIVE AT BILLBOARD TOKYO 20160313』、『LANDSCAPE』CD、
福島銀行CM曲、Lady Angel 107『ブラス大作戦』CD、
SonReinas『Las Japonesas』,『楽中初作』CDなど。
都民共済CM(2020)。
◆◇その他◇◆

